ブログ


適格返還請求書とは?返品や値引き等が発生したときの記載事項を確認

インボイス制度が開始されてから半年以上が経過しました。 日々の取引におけるインボイスの交付について、問題なく実施されている企業様が多いかと思います。取引において、通常の売上処理とは別に返品や値引き等行う際、適格請求書とは別に『適格返還請求書』の交付も義務付けられています。 今回は、改めて『適格返還請求書』の書き方や保存期間、交付が免除になるケースについてご紹介いたします。

記事を見る

結局、改正電子帳簿保存法って何をすればいいの?最低限やらないといけない事は?

2022年1月から施行されている改正電子帳簿保存法 「電子取引における電子データ保存の義務化」の2年間の猶予期間が2023年12月31日で終了となり、 2024年1月から電子取引の電子データ保存の義務化が開始しました。 これは、法人、個人事業主、一定以上の副業収入がある人など、国税関係帳簿や書類の保存が義務付けられている人すべてが対象になります。今回の記事では、改正電子帳簿保存法への対応で最低限やらないといけない事を解説します。

記事を見る

支払業務の効率化と請求書のデジタル化 ~請求書受領から支払までまるごとデジタル化~

毎月の支払業務、簡潔にミスなく完結したくないでしょうか?業務の関連上、加えて請求書の電子保管もできれば最高ですよね! 経理担当者の皆さんが支払い管理を効率的に行うために、請求受領から支払いまでのプロセスをデジタル化するメリットとデメリットをご紹介します。 請求受領から支払いまでスムーズに行うことで、業務効率が向上し、時間やコストの削減につながるでしょう。

記事を見る


テレワーク 勤怠管理の課題は?勤怠管理の方法もご紹介

テレワークとは、「tele = 離れた所」と「work = 働く」を組み合わせた造語で、自宅などのオフィスから離れた場所から、ICT(情報通信技術)を使って仕事をする働き方のことです。 大企業ではテレワーク導入が進んでいる企業も多く見受けられますが、中堅・中小企業ではまだ着手できていないということも珍しくありません。 本記事では、テレワーク導入における勤怠管理の課題や方法、注意点を紹介します。

記事を見る

失敗しない勤怠管理クラウドの活用術 -機能や選び方もご紹介-

働き方改革やコロナ禍でテレワークが普及したことで、勤怠管理がしづらくなったという企業は多いでしょう。大企業はもちろん、中小企業においても今や勤怠管理システムは必要不可欠なツールといえます。 勤怠管理クラウドの主な機能や選び方も紹介し、成功する勤怠管理のポイントをお伝えします。

記事を見る

所得税・住民税の定額減税 2024年(令和6年度税制改正)

2023年年12月、2024年度(令和6年度)の税制改正で「所得税と住民税の定額減税」が正式に決まりました。この制度は、納税者本人と扶養家族を対象に所得税は3万円、住民税は1万円のあわせて1人あたり4万円を2024年6月から減税するものです。 この改正により、給与や賞与計算業務に影響が及ぶことが予測されます。そこで、給与担当者の方が改正に備え、円滑に業務を行うために押さえておくべきポイントを解説します。

記事を見る

経理・会計・財務の違いとは?

会計・経理・財務はすべてお金に関わる業務ですが、役割は異なります。それぞれの業務の役割を理解し、連携することで、企業のお金の管理を効率的に行うことができます。 この記事では会計・経理・財務におけるそれぞれの業務内容や目的、違いについて解説していきます。

記事を見る

管理会計とは?管理会計システムの機能や導入のメリット

管理会計とは、経営者が経営判断に活用するために必要な情報をまとめた、内部向けの会計のことです。経営者は、管理会計の情報をもとに自社の経営状態を分析し、意思決定を行います。 社内向けの会計状況を表す「管理会計」は、経営戦略を考える上で重要な項目です。 管理会計の導入・運用を手助けしてくれるツールが、管理会計システムです。 この記事では管理会計とは何か、管理会計システムの基本的な機能や製品を選ぶポイントを解説します。

記事を見る

務ソフト導入で
お悩みなら、
お気軽にお問い合わせください

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください。
業務ソフトに関するお役立ち資料を
こちらからダウンロードできます。

人気記事ランキング

カテゴリ一覧

タグ一覧