catch-img

ノーコード開発・ローコード開発とは?

ネットでもよく見るようになった「ノーコード開発」と「ローコード開発」。
言葉は似ていますが、どのような違いがあるのでしょうか。



ノーコード開発(No Code)

文字通り、ソースコードを必要としない開発です。
ボタンや入力フォームの配置にもコードを書く必要はなく、ドラッグアンドドロップで直感的に配置をすることができます。

コーディングは一切不要なため、コーディング画面を見ることもありません。
直感的に配置、入替をしたボタンやフォームに対して、必要最低限の設定をすればアプリケーションとして動作します。



ローコード開発(Low Code)

こちらは最小限のコーディングでアプリケーションが作成できます。

ボタンや入力フォームなどは上述のノーコード開発で設定します。
さらにコーディングを加えることで、ノーコード開発の基本機能を超えた操作が可能です。





ノーコード開発のメリット

開発未経験の方でもアプリケーションが完成するのが強みです。

部署単位の事務処理や、社内の事務処理など1単位で完結するアプリケーションが向いています。
見た目だけを完成させたい、時間をかけずにアプリケーションを作成したいときにも向いています。



ローコード開発のメリット

アプリケーションのプロトタイプ作成に向いています。
0から開発をすると時間がかかりますが、ローコード開発だと最低限のフォームが用意されているので、少しのコーディングで連動した動きが可能です。

単純な入力・集計ではなく、別のアプリケーションからデータを読み込む・反映させることが必要な場合はローコード開発で実現できる可能性が高いです。
1部署にとどまらず、事務処理のアプリケーションとアプリケーションを繋げる、顧客情報などを連携させたいときなどに向いています。



まとめ

まずは作成したいアプリケーションのイメージが大切です。
実装したい機能と開発するプラットフォームの基本機能を比較し、実現できるものか、コーディングが必要かを判断する必要があります。

コーディングが必要な場合は、開発経験もしくは開発の知識が必要となります。
開発知識が無くても、実装したい機能を抑えることでノーコードでもアプリケーションを作成することができます。

作成途中で変更が必要になったり、完成後に変更が必要になった場合も変更箇所が少ないこともメリットの一つです。
フルスクラッチの開発と比べて、始めに細かな設計をしなくてもある程度のアプリケーションを完成させることができます。

開発だからといって難しく考えず、普段時間がかかっている事務処理もっとこうできればと思う作業があれば一度アプリケーションにしてみるのもいいかもしれません。



当社では、メーカー認定のインストラクターが、30社以上の業務ソフトを取扱い、導入をサポート致します。マルチベンダーとして中四国(四国四県・広島・岡山)を中心に活動させていただき、それ以外のエリアではオンラインでもご対応致します。

ご興味のある方はぜひ、無料でダウンロードできる資料をご覧ください。

サービス紹介資料のダウンロード【無料】はこちら