catch-img

経営管理できていますか?~CVP分析②目標営業利益を達成するための売上高~

以前のブログでは、損益分岐点の売上高についてご説明をいたしました。

  経営管理できていますか?~CVP分析①損益分岐点の売上高~ | 株式会社ナイスシステム 新型コロナウイルスにより、様々な影響が出ている中で、 現在の経営管理を行う事は非常に重要になってきます。 経営管理に役立つ分析手法に「CVP分析」があります。 株式会社ナイスシステム


今回は、『目標営業利益を達成する売上高の計算』についてご説明いたします。

目標営業利益を達成する売上高を計算するには、「営業利益=目標利益」としたときの直接原価計算による損益計算書を作成して計算します。


目標営業利益を達成する売上高の計算①

例として、下記のデータを使用して計算します。

目標とする営業利益の額:8,400円

◆原価のデータ


①変動費
@120円
②固定費(合計4200円)

加工費(固定費)2,400円
固定販売費・一般管理費1,800円


目標利益を達成する販売量をX(個)とした場合の損益計算書は下記の例のようになります。

◆損益計算書(直接原価計算)

Ⅰ.売上高    400X

Ⅱ.変動費    120X

   貢献利益     280X

Ⅲ.固定費    4200

         営業利益   8400


貢献利益280X-固定費8400

280X=8400+4200

X=45

@400×45個=18,000円 ← 目標営業利益を達成する売上高


目標営業利益を達成する売上高の計算②

また、目標営業利益を達成する売上をS(円)として計算した場合は、下記のようになります。

◆損益計算書(直接原価計算)

Ⅰ.売上高      S

Ⅱ.変動費     0.3S

   貢献利益      0.7S

Ⅲ.固定費       4200

            営業利益  8400


〇変動費率:120円÷400円=0.3

〇貢献利益率:(400円-120円)÷400円=0.7

0.7S-4,200=8400

0.7S=4,200+8,400

S=18,000円←目標売上利益を達成する売上高


上記の式より、目標営業利益を達成する売上高「S」は営業利益8,400円と固定費4,200を貢献利益率0.7で割って計算していることが分かります。

したがって、次のCVPの公式を使って目標営業利益を達成する売上高を計算することもできます。

 目標営業利益を達成する売上高=(営業利益+固定費)÷貢献利益率


ただし、実際の現場では、売上高を増やそうとすると、製品の生産量や仕入高を増加させる必要や、販売活動も増加させる必要が出てくるかと思います。すると、貢献利益率が変わってきます。

また、追加投資をおこなった場合、固定費も増加します。

このように、売上高が増えれば、貢献利益率も固定費も変わります。

上記のような貢献利益率の変動や、固定費の増加についても十分に考慮したうえで計算を行う必要がある事に注意して下さい。


上記のように手作業で行うと大変な分析も、会計ソフトを使用するとラクになります。

他にも様々な経営分析を行う事が可能になりますので、経営分析の観点からも会計ソフト導入をご検討されてみてはいかがでしょうか。

弊社では色々なメーカーの会計ソフトを扱っておりますので、お客様のご要望に応じたソフトをご提案いたします。

お気軽にご相談ください。

当社では、メーカー認定のインストラクターが、30社以上の業務ソフトを取扱い、導入をサポート致します。マルチベンダーとして中四国(四国四県・広島・岡山)を中心に活動させていただき、それ以外のエリアではオンラインでもご対応致します。

ご興味のある方はぜひ、無料でダウンロードできる資料をご覧ください。

サービス紹介資料のダウンロード【無料】はこちら