ブログ

catch-img

電子申請のメリットは?e-Gov電子申請対応の給与ソフトもご紹介

電子申請とは、現在紙によって行われている申請や届出などの行政手続を、インターネットを利用して自宅や会社のパソコンを使って行えるようにするものです。

この電子申請を行うことにより、入退社の手続きに伴う、年金事務所やハローワークへの手続きが簡素化されます。今回は、このe-Govを利用するための準備内容や、e-Govを活用し電子申請手続きを行える給与ソフトをご紹介します。

e-Gov(電子政府)が大幅にリニューアルされて、とても使いやすくなっているため、これから電子申請に取り組みたい、と考えている方はぜひ参考にしてみてください。

目次[非表示]

  1. 1.e-Govで電子申請する4つのメリット
  2. 2.e-Govで電子申請するデメリット
  3. 3.e-Govを利用するまで4つのステップ
  4. 4.e-Govでの実際の手続きは?
  5. 5.e-Govと連携可能な給与ソフトは?
    1. 5.1.OBC 給与奉行クラウド
    2. 5.2.PCA 給与シリーズ


e-Govで電子申請する4つのメリット

電子申請は、2020年4月から適用された電子申請義務化に伴い、資本金が1億円超えの法人などをはじめ、すでに多くの企業が導入しています。まずは電子申請導入によるメリットをみていきましょう。

(1)24時間365日申請できます

インターネット経由での申請のため24時間365日、好きな時間に申請できます。もう役所の窓口で待たされる心配もありません。


(2)どこからでも申請可能です

会社のパソコン、自宅などあらゆる場所から申請できます。最近ではリモートワークなども多くなり、電子申請を始めることで、リモートワークだから出来ないという業務が少なくなります。


(3)パソコン上で状況をすぐに確認できます

郵送などで申請した場合、送った書類が届いたか?届いているが受付してもらっているか?返送の書類は言ったいつ届くのか?などの心配がつきものです。電子申請を行うとそのような心配はなくなります。なぜならパソコン上で現在の状況をリアルタイムに確認でき、公文書もマイページから簡単にダウンロードできるためです。


(4)スマートフォンから処理状況の確認ができます

今では多くの会社で業務用のスマートフォンが導入されています。出張中でもスマートフォンさえ持っていれば、申請した手続の事務処理状況が簡単に確認できます。(ただし申請手続きはパソコンからのみです。)


e-Govで電子申請するデメリット

電子申請導入にはメリットもありますが、もちろんデメリットもあります。以下のようなことが挙げられます。

  1. 利用環境の整備や担当者がe-Gov電子申請の手順を把握するために、事前準備の時間やコストが必要なこと。
  2. 現状、一部の手続きが電子申請に対応していないため、一部は紙で申請しなければならないこと。
  3. アプリケーションが最新バージョンかどうか、利用の度に確認が必要。

この中で、1の利用環境の整備のひとつ、e-Govの事前準備について確認していきましょう。


e-Govを利用するまで4つのステップ

電子申請を始めるまでには、事前準備が必要です。その準備の方法を以下4つのステップに分けてお伝えします。

(1)電子証明書を準備します
(2)e-Govアカウント、GビズID、マイクロソフトアカウントのいずれかを用意します
(3)ブラウザで【ポップアップブロックの解除】の設定をします
(4)電子申請を行うパソコンへアプリケーションをインストールします


(1)電子証明書を準備します

ここでつまずいて先に進めない方も少くないかと思います。電子証明書はファイルタイプとICカードタイプがあり、今回はファイルタイプで準備する流れを紹介します。

準備の工数を掛けたくない場合は取引のあるベンダー(業者)に手配を頼みましょう。また費用をあまりかけたくない場合は、【法務省の商業登記電子証明書】から申込します。詳しい申込方法は下記サイトを参考にしてください。

参照)法務省:電子証明書取得のご案内


(2)e-Govアカウント、GビズID、マイクロソフトアカウントのいずれかを用意します

これらのうちのいずれかのアカウントを既にお持ちであれば何もする必要ありません。なければe-Govアカウントを作成しましょう。メールアドレスがあれば簡単に作成できます。

※下記サイト内の「①e-Govアカウントの準備」を参照
 参照)法務省:e-Govアカウントの取得


(3)電子申請を行うパソコンのブラウザで【ポップアップブロックの解除】の設定をします

お使いのパソコンでインターネット情報を見るときに、どのブラウザを使っているか確認します。主に「Google Chrome」「Microsoft Edge」「Firefox」などが多く利用されていて、下記サイト手順を参考にポップアップブロックの解除設定を行います。

>お使いのブラウザごとに手順をご紹介
 参照)法務省:ポップアップブロックの解除はこちら


新しくなったe-Govサイトではインストール型のプラグインを利用するためサイトからの許可設定が必要です。


(4)電子申請を行うパソコンへアプリケーションをインストールします

e-Gov電子申請アプリケーションをインストールします。なお、インストールには、管理者アカウントが必要です。

※下記サイト内の「③アプリケーションのダウンロード」からとインストールを行います。
 参照)法務省:e-Gov電子申請の利用にあたって、必要な準備はこちら


準備ができたらe-Gov電子申請アプリケーション起動して実際に申請してみましょう。


e-Govでの実際の手続きは?

新しくなったe-Gov電子申請アプリケーションが起動したら、e-Govの電子申請で受付可能な手続が検索できる【手続検索】より申請を行う手続を選択し、入力を開始します。

直感で申請できるようになっていますので、マニュアルをじっくり見る必要もありません。申請内容の送信後は【申請案件一覧】や【メッセージ】メニューから手続の進み具合を確認できます。

e-Gov申請案件一覧


e-Govと連携可能な給与ソフトは?

ここまではe-Gov電子申請サイトを活用するよう御伝えしましたが、実はもっと簡単な電子申請の方法があります。それは【給与ソフトから直接、電子申請手続きを行う】方法です。

今回ご紹介するのは、下記2つの給与ソフトです。


OBC 給与奉行クラウド

正しく効率的な給与計算とペーパーレスを実現するクラウド給与計算システムです。給与計算から社会保険・年末調整までの給与業務をすべてデジタル化し、給与に必要な業務をすべて網羅することで、お客様業務のデジタル化を確実に支援します。


OBC「効率的な給与計算とペーパーレスを実現するクラウドシステム」

給与奉行クラウド


PCA 給与シリーズ

月々の勤怠項目の入力により給与明細書を作成、また月次の給与計算・賞与計算の他、算定基礎届や月額変更届の作成、年末調整など、中小企業様での給与計算業務に必要な機能を備えた給与計算ソフトです。


PCA:中小企業様向け クラウド/サブスク/オンプレ給与計算ソフト

PCA給与  


>関連記事
 PCA 給与シリーズで年末調整(給与支払報告書/源泉徴収票)電子申告の解説をしています。
 電子申告をPCA給与ソフトで行う方法


上記給与計算ソフトであれば、電子証明書を準備するだけで、以下の手続をe-Gov電子申請アプリケーションの準備をすることなく、直接の送信方法により電子申請ができます。

  • 算定基礎届
  • 月額変更届
  • 賞与支払届
  • 雇用保険資格取得届・資格喪失届
  • 社会保険資格取得届・資格喪失届
  • 厚生年金70歳到達届
  • 労働保険概算・確定保険料等申告書(継続事業)
  • 労働保険増加概算保険料申告書(継続事業)


当社では、OBC、PCAから認定をうけたインストラクターが、導入から運用のサポートをしております。お使いの給与ソフトがe-Gov電子申請に対応しているかどうか気になる方は、お気軽にご相談ください。


当社では、メーカー認定のインストラクターが、30社以上の業務ソフトを取扱い、導入をサポート致します。マルチベンダーとして中四国(四国四県・広島・岡山)を中心に活動させていただき、それ以外のエリアではオンラインでもご対応致します。

ご興味のある方はぜひ、無料でダウンロードできる資料をご覧ください。

ナイスシステムサービス紹介資料のダウンロード【無料】はこちら

務ソフト導入で
お悩みなら、
お気軽にお問い合わせください

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください。
業務ソフトに関するお役立ち資料を
こちらからダウンロードできます。

人気記事ランキング

カテゴリ一覧

タグ一覧