残業代に関する用語について
残業代の計算には「割増賃金」や「時間外労働」「割増率」「法定休日と法定外休日」等が必要になってきます。
今回のブログでは、残業代に関する各用語について、ご説明いたします。
割増賃金とは
割増賃金とは残業や休日に出勤をした際に、通常よりも高い掛率で支払われる賃金のことです。
時間外労働とは
労働基準法では、1日8時間(休憩時間を除く)、1週で40時間を超えたものに関しては割増率を適用して支払う必要があります。
上記の時間を超えたものを時間外労働(法定外残業)と言います。
残業には法定内残業と法定外残業の2種類があり、上記の時間を超えないものは法定内残業、超えるものに関しては法定外残業となります。
さらに22:00~翌朝05:00までは深夜の労働時間となります。
割増率
残業代を計算するにあたって、適用される割増率は主に下記の通りです。
自社の就業規則によっては掛け率が異なる場合があります。
1.25倍
時間外労働をした場合
1.35倍
法定休日に労働した場合
1.5倍
時間外労働に加えて深夜労働をした場合
1.6倍
法定休日に深夜労働した場合
上記は全て1時間当たりの賃金を計算し、労働時間×1時間当たりの賃金×割増率で計算されます。
法定休日と法定外休日
休日には法定休日と法定外休日があります。
法定休日は労働基準法で定められたものであり、法定外休日は会社で定められたものです。
法定休日は週に1回もしくは4週間で4回以上取るように法律で定められています。
どのような休日かによって割増率が異なりますので、社内規定を一度確認しましょう。
まとめ
これまで説明したような残業代の割増率の適用や時間の管理は複雑であり、処理に時間もかかると思います。
残業した時間や休日に労働した時間を把握・集計できる勤怠管理ソフト、勤怠管理で集計した時間をもとに給与計算ができる給与計算ソフトがあると効率よく計算することができ、作業時間の短縮や担当者の負担軽減にもつながります。
勤怠管理ソフトと給与計算ソフトは、同一メーカーはもちろん他社製品でも連動させることができます。
勤怠管理、給与計算のどちらか一方はすでに使用している、どちらも使用していないという方は様々なメーカー製品を取り扱う弊社にぜひご相談ください。