適格請求書等保存方式(インボイス制度) 適格請求書発行事業者の登録申請は令和3年10月1日から
令和5年10月1日より導入される適格請求書等保存方式に関して、
適格請求書を発行するために必要な「適格請求書発行事業者」の登録申請が
令和3年10月1日より開始されます。
登録方法はe-Taxを利用した登録方法、郵送による登録方法がございますので、
適格請求書を発行する事業者の方は、期限までの登録に注意してください。
インボイス制度 実務対策ガイドブック
目次[非表示]
- 1.適格請求書発行事業者の登録期限
- 2.適格請求書発行事業者登録申請の方法
- 3.e-Taxを利用した登録申請
- 4.郵送での登録申請
- 5.登録通知書
- 5.1.提出から登録の通知を受けるまでの期間の目安
- 5.2.適格請求書発行事業者公表サイト
適格請求書発行事業者の登録期限
以前のブログ(https://nice-system.co.jp/blog/115)でもお伝えいたしましたが、
令和5年10月1日の制度スタートから適格請求書発行事業者となるためには期限があります。
○2023年(令和5年)10月1日から適格請求書発行事業者として登録されるための期限
2023年(令和5年)3月31日
上記期限内での登録を行うようにスケジュールを検討ください。
適格請求書発行事業者登録申請の方法
適格請求書発行事業者は自動的になるものではなく、
あらかじめ所轄の税務署に登録申請書を提出し、審査を経て、登録を受けておく必要があります。
税務署への登録申請には、
○e-Taxを利用した登録申請
○郵送での登録申請
の2通りの登録申請方法があります。
e-Taxを利用した登録申請
税務申告の電子申告で利用するe-Taxを利用した登録申請が可能です。
e-Taxでの登録申請を行うためには下記の準備物をご用意ください。
○電子証明書
○利用者識別番号等
(e-Taxソフト(WEB版)等で取得することが可能です。)
どちらも過年度の税務申告をe-Taxにて行って頂いている法人であれば準備されているものになりますので、ぜひご活用ください。
※e-Taxでの登録申請手続きは令和3年10月1日から利用開始となります。
詳細な手続き方法、マニュアル等は下記の国税庁HPの案内ページよりご確認ください。
>登録申請手続におけるe-Tax対応の概要
郵送での登録申請
国税庁HPに公開されている適格請求書発行事業者の登録申請書を郵送することでも登録することができます。
郵送先は所轄税務署ごとに開設されている「インボイス登録センター」宛に郵送となりますのでご注意ください。
登録申請書、各地のインボイス登録センターの詳細情報は下記国税庁HPからご確認ください。
>郵送による提出先のご案内~各局(所)インボイス登録センターの管轄地域~
登録通知書
適格請求書発行事業者に登録された場合、登録通知書が送付されます。
登録申請をe-Taxにて行っていた場合は、登録通知書を電子データで受け取ることも可能です。
提出から登録の通知を受けるまでの期間の目安
申請方法(書面・e-Taxの2パターン)ごとに期間が異なります。
書面提出の場合・・・約1か月
e-Tax提出の場合・・・約2週間
電子データご希望の場合には、登録申請の際に、登録通知データの受領方法について設問がありますので、希望するを選択してください。
適格請求書発行事業者公表サイト
適格請求書発行事業者として登録されると、適格請求書発行事業者の情報が確認できる「適格請求書発行事業者公表サイト」で検索できるようになります。
公表サイトでは請求書等の登録番号の確認を行うことで、有効な登録番号かどうかを確認することができます。
▼あわせて読みたい
→国税庁適格請求書発行事業者公表サイトでの確認
業務ソフトに関してお困り事がありましたら、弊社までご相談ください!
メーカー認定の当社インストラクターが、30社以上の業務ソフトを取扱い、サポート致します。
マルチベンダーとして中四国(四国四県・広島・岡山)を中心に活動させていただき、それ以外のエリアではオンラインでもご対応致します。
ご興味のある方はぜひ、無料でダウンロードできる資料をご覧ください。
>ナイスシステムサービス紹介資料のダウンロード【無料】はこちら