ブログ

【年末調整】年金受給者の年末調整処理について

まずは、本人の合計所得金額には公的年金受給額を含める 「公的年金」の収入は「雑所得」に該当 年末調整できるのは、あくまで給与等の支給額のみ年金を受給しながら働く従業員は確定申告をする必要 確定申告不要制度 1.公的年金等の収入額の合計が400万円以下である 2.公的年金等以外の所得金額が20万円以下である 要件をすべて満たす必要

記事を見る

知ってると便利!Windows10での便利技!

[Windows]キー+[L]キーでロック画面を表示 「windows」キー  +  「Shift」キー  + 「S」キーでスクリーンショットを範囲指定して実行する 「Ctrl」キー  +  マウスホイールもしくは 「+」「-」キー画面の表示倍率を変更

記事を見る


はじめて会計ソフトを導入するメリット

会計処理をExcelや手書伝票から会計ソフトへ移行される導入支援 『効率よくなった』『便利になった』などのお声 経理業務の効率化 毎月定期的に発生する振替伝票を一括で入力(自動仕訳や予約伝票といった機能) 周辺業務システムから取引データをシステム内に取り込む 人為的ミスを軽減 システムのアップデートや設定の変更など税制改正の適用以前から対応 電子データでの帳簿保存が容易

記事を見る


2020年1月14日 Windows7サポート終了  PCの入れ替えはナイスシステムへ

Windows7のサポートが2020年1月14日に終了 Windows7を継続して使用するリスク セキュリティに重大なリスクが発生 不正アクセスや個人情報・社内情報の流出、データの破壊など被害の大きさは計り知れず、会社の信用が失墜する ソフトウェアの導入・運用サポート以外にもハードウェアの導入からネットワークの構築や通信環境整備、周辺機器のセッティング、OS(Windows等)の設定等の環境構築

記事を見る

業務ソフト入れ替えの際に考えたいこと

業務の棚卸 何を為したいかを考える必要 作業手順の見える化 部署内・社内で共有 約束事の作成 統一された入力や作業方法 カナの半角・全角を統一 他部署も巻き込む 全体の効率をあげるきっかけ 入れ替えをきっかけにして、運用面の改善を考える 今より一歩進んだ仕組みを考え、それに合わせて運用、システムを導入

記事を見る

株式会社ナイスシステムのサポートと支援

スムーズに運用移行が出来るようソフトウェアの知識に加え、 実務にそった豊かな知識で当社インストラクターがサポートをさせていただきます。 ソフトウェアの導入につきましては、ソフトウェアの知識はもちろん、 その業務の流れも理解していないと確かな支援が出来ませんので、 当社インストラクターは資格取得も含め、日々勉強

記事を見る



当社では、メーカー認定のインストラクターが、30社以上の業務ソフトを取扱い、導入をサポート致します。マルチベンダーとして中四国(四国四県・広島・岡山)を中心に活動させていただき、それ以外のエリアではオンラインでもご対応致します。

ご興味のある方はぜひ、無料でダウンロードできる資料をご覧ください。

サービス紹介資料のダウンロード【無料】はこちら

務ソフト導入で
お悩みなら、
お気軽にお問い合わせください

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください。
業務ソフトに関するお役立ち資料を
こちらからダウンロードできます。

人気記事ランキング

カテゴリ一覧

タグ一覧